ベーカーズパーセント

粉に対してのその他の材料の配合割合を表したものです。

小麦粉100gに対して、他の材料は何%はいっているのかを示しています。ベーカーズパーセントがわかれば、粉の量がどんなに増えても、すぐ計算できレシピが作れます。

粉量については、小麦粉だけでなく、ライ麦や全粒粉、薄力粉、ココアパウダーや抹茶、ゴマなどを粉として合算し100%で計算します。

レシピによってはベーカーズパーセントが記載されていないものもあるので、その時は自分で算出しておきましょう。

各材料の分量を粉量で割って計算します。

例えば砂糖が11gで粉が200gとなっているレシピがあれば

11g÷200g=5.5%  

砂糖のベーカーズパーセントは5.5%ということになります。

強力粉 180g 全粒粉10g ライ麦粉10g  だと

強力粉90% 全粒粉5% ライ麦粉5% トータル100%

塩がベーカーズパーセントで1.5%だと 200g×1.5%=3gという計算になります。

このベーカーズパーセントを知ると「このパンは、水分量が多い」とか「油脂が多い」とかレシピによって比較することができます。

電卓をそばにおいて、すぐ計算することに慣れてくださいね。

投稿者プロフィール

みのり
福岡県出身。親の介護のために滋賀県に移住。社労士業を営む傍ら、パン教室の講師を始めました。楽健寺酵母を知ってもらい、ひとりでも多くの人においしいパンを食べてもらいたいと思い、一念発起しました。60代から始める新しい取り組みを応援してください。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP